- HOME
- わたしたちの家づくり
- 無垢のフローリング


一年中裸足で過ごしたくなる
無垢フローリング
Tanabe house making
無垢材は年を経ることで色や表情を変えていきます。
真新しい無垢材の温もりと香り、長年使い込んだ無垢材の色と艶。
家族の歴史を無垢のフローリングに刻みつけて・・・
-
- 個 性
- 木の成長過程で生まれる木目は唯一無二。世界中であなただけの、豊かで多彩な表情を楽しめます。
-
- あたたかみ
- 木は内部に熱を貯めておくことができるため、触れると心地よいあたたかみを感じられます。
-
- 経年変化
- 木の色合いは光に含まれる紫外線によってだんだんと変化します。思い出とともに、家族とともに、年月を経て美しく味わいを増していくことでしょう。
-
- 調湿作用
- 木は室内の湿度が高ければ湿気を吸い、乾燥していればば湿度を吐き出します。この独特の作用によって、常に快適な空間を保ってくれます。
-
- 香 り
- 木が持つ精油成分“フィトンチッド”にはリラックス効果があり、アロマテラピーにも利用されています。
-
杉(吉田町産)
-
オーク
-
クリ
-
ナラ
-
ブラックウォールナット
-
杉 吉田町産【社有林】
厚30×幅190mm ナチュラルコート塗装[クリア] 節あり
加工性が良く角材から板材まで作ることができるため、古来より重要な木材として重宝されてきました。特有の芳香があり、杉樽に貯蔵することによって日本酒に香りをつけたりします。杉には多くの地域品種があり、色合いや材質がそれぞれ異なります。
-
ナラ
厚15×幅120mm Bona塗装[クリア] 小節あり
硬くて木目がはっきりとした高級感溢れる木です。弾性もあるので、フローリングや家具、またウィスキーの熟成樽としても有名です。柾目に入る斑模様は虎斑(とらふ)と呼ばれ、高級家具などで重宝されています。極東産のミズナラ、欧米産のホワイトオーク、レッドオークなど様々な種類があります。
-
マホガニー
厚15×幅120mm KLUMPPオイル塗装[クリア]
世界三大銘木のひとつで、紅金色の光沢と美しい縞模様が魅力です。内装部材や高級車のハンドル、ダッシュボードなどに用いられてきました。自生するホンジュラスマホガニーは現在入手困難なため、東南アジアで計画的に植林されたものを使用しています。
-
クルミ
厚15×幅120mm Bona塗装[クリア] 節あり
北米のブラックウォールナットに類する木で、東アジアに分布し、「オニグルミ」とも呼ばれています。英名が「ウォールナット」であることからもわかるように、木目はブラックウォールナットに酷似します。やわらかく軽いため、家具や彫刻にも使用されます。
-
栗 浮彫 デラックスグレード
厚15×幅120mm ウレタン塗装[クリア]
はっきりとした美しい木目を持つ木です。狂いが少なく耐久性も高いことから、土台や家具、鉄道の枕木などに使用されてきました。名栗(なぐり)加工や削ったり磨きをかけたりするとより引き立ちます。
-
ブラックウォールナット
厚18×幅125mm OSMOオイル塗装[クリア]
世界三大銘木のひとつで、北米産広葉樹の中でも最高級の木材として世界中から愛されています。木目の美しさ、深みのある色合いの素晴らしさは芸術品とも言えるでしょう。狂いが少なく、強度に優れ、加工性も良いことから、高級家具や楽器、フローリングなどに使用されています。
この他にも多数
取り揃えております。
お好みに合わせて
ご提案いたします。